コラム

ステマ規制によるユーザーやアフィリエイターへの影響とは

令和5年10月1日からステルスマーケティングを規制する法律ができますね。アフィリエイターからしたら、運営しているサイトがどうなるか不安ですよね。ユーザーからしたらブログの利用が快適になりますね。この記事では、アフィリエイトサイトを利用するユーザーやアフィリエイターへの影響について執筆します。

 

ステマ規制でアフィリエイターがやること

令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。

 

広告であるにもかかわらず、広告であることを隠すことがいわゆる「ステルスマーケティング」です。

景品表示法は、うそや大げさな表示など消費者をだますような表示を規制し、消費者がより良い商品・サービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守ります。

 

消費者がより良い商品・サービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守るためには、ステルスマーケティングを規制する必要があります。

 

消費者は、企業による広告・宣伝であれば、ある程度の誇張・誇大が含まれているものと考えており、そのことを含めて商品・サービスを選んでいます。

 

一方で、広告・宣伝であることが分からないと、企業ではない第三者の感想であると誤って認識してしまい、その表示の内容をそのまま受けとってしまい、消費者が自主的かつ合理的に商品・サービスを選ぶことが出来なくなるかもしれません。

 

景品表示法で規制されるのは、広告であって、一般消費者が広告であることを分からないものです。
※広告には、企業がインフルエンサー等の第三者に依頼・指示するものも含まれます。

 

※インターネット上の表示(SNS投稿、レビュー投稿など)だけでなく、テレビ、新聞、ラジオ、雑誌等の表示についても対象です。

 

個人の感想等の広告でないものや、テレビCM等の広告であることが分かるものは対象外です。
景品表示法の対象となるのは事業者だけです。

 

規制の対象となるのは、商品・サービスを供給する事業者(広告主)です。

企業から広告・宣伝の依頼を受けたインフルエンサー等の第三者は規制の対象とはなりません。

 

引用元:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法 ...

 

通常、上記のインターネット広告を利用する検索連動広告型、ディスプレイ広告型、動画型、SNS型等の広告の周辺には、広告であることが分かるように「広告」、「PR」、「AD」等の表示がある。

 

引用元:アフィリエイト広告等に関する検討会 - 消費者庁

 

消費者庁のステマ規制は、このようなことが書かれています。

 

アフィリエイターは、アフィリエイト広告がある記事やリンクの前に、「広告」「PR」「AD」などの表示を入れることです。

 

「広告」「PR」「AD」などの表示を入れることで、アフィリエイトブログを閲覧しているユーザーは、ここからは、アフィリエイト広告があると認識できるようになります。

 

アフィリエイトブログだけではなく、テレビ、新聞、ラジオ、雑誌など、サイトやブログなどの媒体問わず入れることが義務付けられます。アフィリエイト広告に限らないと言うことです。

ステマ規制によるユーザーのメリット

ユーザー目線からしたら、「広告」「PR」「AD」などの表記から先にアフィリエイト広告があると認識ができます。ブログを利用しているユーザーからしたら、どこからがアフィリエイトブログのコンテンツなのか、どこから広告なのか、わからないことありますよね。

 

わけわからないうちに、いつの間にか販売サイトに入っていて困惑することがありますよね。「広告」「PR」「AD」などの表記があることで、ユーザーは、困惑することがなくなります。

 

適切に記事を読んで広告の商品やサービスが必要と感じたらクリックすればいいようになります。ユーザーからしたら、ブログの利便性がよくなります。快適にブログを利用できるようになります。

ステマ規制によるアフィリエイターのメリット

アフィリエイターにも、メリットはあります。アフィリエイターは、ユーザーの信頼によって成り立ちます。信頼のないブログやアフィリエイターから広告をクリックしたいとは思いません。

 

商品やサービスを利用したいとも思えません。令和5年10月1日からステルスマーケティングを規制する法律によって、所有しているブログになどに「広告」「PR」「AD」などの表記をすることによってユーザーから、このブログは法律を守っている、信用できる、と、最低限の安心と信頼を得ることができます。

 

法律が執行されてからも、法律のことを知らないとか、「広告」「PR」「AD」などの表記があることによってアフィリエイト広告がクリックされなくなると考えるアフィリエイターも出てくることでしょう。不正を働くブログとの差別化ができるようになります。

 

ステマ規制の法律ができたことによって、法律を守っているブログを通じて、ユーザーとアフィリエイターの信頼関係ができるので、双方にとってメリットしかないです。

まとめ

ブログだけではなく、テレビや新聞なども規制の対象となります。アフィリエイトだけを規制する法律ではありません。

 

ユーザーのメリットは、ブログを利用して、ブログから販売サイトへ移動しても、事前に「広告」「PR」「AD」などの表記を確認できるから困惑することなく、快適にブログを利用できるようになります。

 

アフィリエイターのメリットは、ステマ規制を通じて、「広告」「PR」「AD」などの表記をすることで、ユーザーから最低限の安心感と信頼感を得ることができるようになります。ステマ規制は、ユーザーもアフィリエイターもお互いにメリットしかありません。

ブログの感想をお待ちしています

こんなこと聞きたい、あんなこと聞きたい・・・

 

ブログをやる前からの不安、疑問、意見などなど、お気軽に送ってください。

 

あなたの声が採用されるかも!?

 

ブログの感想はこちら

この記事を書いた人

つばき ゆいと

ブログ10年生

つばき ゆいと

アフィリエイトブログ、アドセンスブログ、アダルトアフィリエイトブログ、メルマガを運営中|うつ病、アスペルガー症候群の療養生活をしています|将来、アフィリエイト報酬を安定して稼げるようになったら、病気を治して独立していろんなビジネスに投資をして、いろんな人たちと一緒に仕事ができるようになりたいです。

詳しいプロフィール

  無料プレゼント
  記事アクセスランキング
 プロフィール

つばき ゆいと

ブログ10年生

つばき ゆいと

アフィリエイトブログ、アドセンスブログ、アダルトアフィリエイトブログ、メルマガを運営中|うつ病、アスペルガー症候群の療養生活をしています|将来、アフィリエイト報酬を安定して稼げるようになったら、病気を治して独立していろんなビジネスに投資をして、いろんな人たちと一緒に仕事ができるようになりたいです。

  カテゴリー
  検索